FP3級受験

私が受けたのは日本FP協会の試験です。

金融財政事情研究会(金財)とは試験内容が異なりますので、どちらを受けるかよく吟味してくださいませ!

試験月

毎年1月・5月・9月

※ただし、FP1級は9月のみ

出題範囲

学科(60問)

実技(20問)

出題形式

受験料

おすすめテキスト

みんなが欲しかった!FP3級の教科書

付箋つけてやってる感満載!ww

カラーになっていて見やすいうえに、どこに時間を掛ければいいのか、ワンポイントアドバイスもあるので注意する部分がすぐわかる!

みんなが欲しかった!FP3級の問題集

学科で得たことを実技問題で深めるという問題集としては最適でした。

ここだけの話、実技試験の問題集まで時間がなくて解いてないまま試験当日を迎えました。。。

この2冊です!

テキスト1冊でなかなかの重みなので、2冊持ち歩くのにはしんどかったです。。。

私は時間もなかったので問題集だけを常に持ち歩き、お昼休憩中とか、朝のカフェ勉、家に帰る前のカフェ勉でちょこちょこ進めてました。

問題集の解答欄にもしっかり解説されているので教科書なくても困りません。

なので、ひたすら問題解いてました。

赤いシートで答えを隠し、間違えたところは解説を書く。(ノートはGoodNotes使ってます!)

問題傾向にも慣れてきますよ。

過去問とかやっぱり数値変えて出してきたりするので、問題を解きまくるのは大事だと思ってます。

でも中身をしっかり理解するためには教科書読み込むのも重要です!

通勤時間もうまく使えるようにアプリでも勉強しました。

過去問踏襲FP3級学科

人間は忘れる生き物なので、時間を空けて復習するのにもこのアプリは使いやすかったです。

分野を選べ、間違えた問題に絞って出題できるので弱点強化もできますし。

全分野から小テストもできるしそれぞれの分野で正答率もわかるので、自分の得意・苦手分野がよくわかります!

隙間時間でやるには申し分ないアプリです!!

試験当日

試験会場は都道府県の希望はできますが、会場指定はできません。

受験票が届いて、初めて会場がわかります。

今回は都内の大学キャンパスでした。

3級は午前中に学科、午後に実技試験です。

交通機関の遅れには十分注意して、余裕を持って会場に向かいましょう。

焦るといいことないし、せっかく勉強したのに試験以外で心乱されたくないですからね。

会場の大学ではいくつもの教室で試験が行われているので、学生だけでなく受験される方はたくさんいらっしゃいましたよ。

10時から試験開始なので20分前には着席している必要があります。

30分前から入場できるので、自分の座席の確認をしたらお手洗いなど済ませましょう。

お手洗いの場所は会場によって離れていたり、数が少なかったりもするので早いに越したことはありません。

当日持っていてよかったもの

受験票に書かれている持ち物以外で、持っていてよかったものです。

  1. ホッカイロ
  2. お昼ごはん
  3. ペットボトルの飲み物
  4. 脱ぎ着できる洋服

1月受験ということ、コロナ禍ということもあり消毒と換気はされるかなと予想済み。

ただ受験会場の室温が換気を見越して暖かいのか、換気するから寒いのかはいって見なければわかりません!

私は寒いと踏んでレッグウォーマー、インナーダウン、充電カイロに貼るホッカイロを持っていきました。

暑ければトイレで脱げばいいし!

でも駅から歩いて体はポカポカ。

会場も十分に暖めれらていて軽く汗ばみました(^◇^;)

レッグウォーマーとインナーダウンは脱ぎ、髪は1つにまとめ、腕まくりをしましたがそんな暑がりは会場内に私だけ笑

この会場だけなのかはわかりませんが、コートなどの上着は膝の上で大丈夫でした。

学科の試験時間

2時間です。

1時間経過したところで退出が可能になります。

60問あるので時間いっぱい使うかなとも思ったんですが、意外に1時間で全てマークできました。

会場内の半数以上が退出を希望していたので、私が特段早いというわけではありません。

しかし、2時間の試験を1時間で終えられれば午後の実技試験の勉強時間に充てられます!

私はこの時間を取れたことで、ノータッチだった不動産と相続に関する実技問題に取り組めました。

いや、本当は余裕持って試験に臨むべきなんですが、家にいると怠けてしまい気がつけばコタツで寝ている事もしばしば・・・( ;  ; )

実技試験直前は問題集とにらめっこし、間違えたところは解答を見ながらインプットし続けました。

それ以外にも早く退出してお昼ごはんを食べるベンチやテーブルを確保するのも忘れずに。特に冬は寒いので温かい場所の確保は最優先事項ですよ!

実技の試験時間

1時間です。

こちらは途中退出はありません。

20問に時間目一杯使ってください。

それでも見直しの時間が取れるぐらいには終わります。

解答欄がずれていないか、自己採点されるなら問題文とマークに誤りはないかなどよく見直してください。

試験結果は3月

自信がないなか受験して思ったのは、

「もっとちゃんと勉強すれば良かった・・・」

特に学科の試験は、問題集で間違えた問題が何個か出てきて、間違えたことは覚えてるけど正しい答えを覚えていなくて、うんうん唸ってました。

自業自得です。

試験当日の夕方には解答がホームページで見れるようになります。

自己採点では学科は2点足らず、実技は70%超えたので嬉しいけど悔しい気持ちで喜び100%とはいきません。

学科と実技両方で合格しないと、FP3級技能士取得とはならないので、学科は再チャレンジです!

今回、自己採点通り一部合格だとすると次回試験で受けられるのは、

3級の学科試験

2級の実技試験

に、なります。

私は通して受験しないといけないと思ってましたが、1月は学科だけ受けて、実技は5月にするという事も可能です。

また、一部合格の有効期限は、一部合格した試験実施日の年度から翌々年度末です。

私は2023年1月に受験(2022年度)したので、2025年3月末(2024年度)まで有効となります。

早めに受験して合格を勝ち取りたい〜

ぽろぽろ取りこぼしはありますが知識武装した1月だったので、2023年は継続してお金の勉強していきたいと思います!

追記;受験結果

思っていた通り、一部合格でした!

実技は取れたので、学科は再受験しようと思います!

あぁ〜本当は一発合格したかった( ;∀;)

実技の合格は本当に、みんなが欲しかった!FP3級の問題集のお陰です。

これさえやれば合格できるって自信もついたので、(学科落ちたけど・・・)

学科試験も引き続き教科書と問題集を使っていきます!!(;^ω^)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村に参加しています。応援してくれたら嬉しいです♪

こちらの記事もおすすめ!