シソシロップは失敗

以前、職場の同僚に子供が産まれたのでお宅まで遊びに行ったとき、同僚が梅シロップのソーダ割を出してくれたのが美味しくて作ってみたいと思ったのがきっかけ。

暑くなってきたときに、程よい甘みと酸味がすっ~と体に入る感じが足りないなにかを補っている気がして、作ってみたいとレシピを検索してみるも、梅の時期を少し過ぎていて青梅が売ってない・・・

仕方ないのでシソシロップに切り替えて作ろうと思うも、シソを洗っているときに虫を発見。

ムリ無理むりムリ!!!

私は虫が嫌い。大嫌い。

虫がいるってことは無農薬でいいシソなんだとわかっているけど、虫がいたシソを例え入念に洗っていたとしても、漬けたシロップを飲めるのかと考えると、どっーーしても頭の中で虫がよぎって無理だった。

シソよ、農家さんごめんなさい。。。

美味しい梅酒の作り方

昨年の教訓を活かし、早めに青梅を入手。

これからやること多くて腰が重いのはいつものこと( ^ω^)・・・

今回準備したものは

・保存瓶4L
・青梅1kg
・氷砂糖1kg
・ホワイトリカー1.8リットル

  1. まずはパッキン含めて保存瓶をよく洗う。
    その後お湯を保存瓶とパッキンにかけて煮沸消毒。
    鍋に保存瓶を入れて、少しずつまわしかける。
    保存瓶は自然乾燥。
    ※私は保存瓶が入る大きさの鍋にいれてお湯をお玉でまわしかけました!
  2. 青梅を触る前に、よく手を洗う。
  3. 青梅を一つ一つ丁寧によく洗い、終わったらキッチンペーパーで水滴をふき取る。
  4. 青梅のヘタを竹串などで取る。
  5. 保存瓶に青梅と氷砂糖が交互になるように入れる。
  6. 最後にホワイトリカーを入れて蓋をして冷暗所で3か月以上漬ける。

今回はホワイトリカーを使ったけど、麦焼酎や日本酒など自分の好きなお酒にすると自分好みの梅酒の出来あがり!

昨年は梅酒作りに取り掛かるのが遅く、青梅が熟しすぎて少ない量でしか作れなかったんですよね。。。

それに梅酒作りには焼酎が使われてるってのも知らなくて、青梅と焼酎または日本酒でセット売りされていたのを見て、なんとなく日本酒(原酒)を買って作ったんです。

出来上がったのを飲んだ時は、ツンとくるお酒臭さはなく甘口でグビグビ飲めて感覚としては本当にジュースみたいで美味しい!!

でもお酒強くないからグビグビ飲んだら悪酔いしそう。

ホワイトリカー分と飲み比べたいから日本酒バージョン少し残してあるけど、お酒の使用量が違うから今年作ったホワイトリカーの方が度数強そう。

今まではロックで飲んでましたが、今年作ったのが飲めるようになる頃にはお湯割りにしてもいいぐらいの季節だしちょうどいいかも。

段々と無色だったホワイトリカーが琥珀色に変わっていくのが楽しみです♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村に参加しています。応援してくれたら嬉しいです♪

こちらの記事もおすすめ!